営業日カレンダー



※当日予約はお電話(090-7658-1540)にてお願いいたします。
予約フォーム送信後、当店よりメールまたはお電話にて必ずお返事致します。

数時間経過しても回答がない場合(深夜早朝、営業時間中を除く)は、お手数ですが 090-7658-1540 までお問い合わせ下さい。


 

 「美味しかったね」「また来ようね」


家族で食事をしたり
友人とゆっくり話をしたり
慌ただしい日常から離れて1人でのんびりと過ごしたり
 
そんな何気なくも特別な時間を過ごしていただけるような場所でありたいと思っています。
「美味しかったね」「また来ようね」

お店に入る時よりも出る時の方が良い顔になるように。
 
全てのメニュー(マルゲリータを除く)が卵・乳製品・普通小麦不使用です。アレルギーの有無に関わらずメニューを広げてお選びください。
 
店内は和風の落ち着いた雰囲気です。小上がり席とテーブル席がございます。
赤ちゃんからご年配の方までゆっくりとお過ごしください。
 
店舗は住宅街のため、もし迷われた際は遠慮なくお電話ください。

 
 

 
 
 
 私たちのこと


私たち夫婦は、通信制高校で日々子ども達と関わる仕事をしていました。
その後、2008年に独立しフリースクールを開校、不登校などにより居場所や学びの場を求めていた子ども達や保護者のみなさんと多くの時間や体験を共有してきました。
 
その中で、食物アレルギーやアトピー、化学物質過敏症などに悩む子ども、そして親たちに出会い、また3人の娘を授かったことで、身の回りの食べ物や生活用品などに関心が深まっていきました。
 
そして、フリースクール運営のかたわらwebショップ「無添加や」を開設。安心して使える洗剤やスキンケアなどの生活用品をご紹介するのと並行して、多くの人が安心して食べられ、小さなお子様からご年配の方まで美味しいと感じてもらえるパンケーキミックスを独自に開発。
 
そのパンケーキミックスの完成と同時に、母親のお店を引き継ぎ、古代小麦を使ったパンケーキなどを提供するお店を2017年11月にオープンしました。

 
 
 私たちが惹かれたディンケル小麦(英名:スペルト)


ディンケル小麦(英名:スペルト小麦)は、通称、古代小麦と言われ、古くから栽培されている伝統的な古代穀物です。9000年以上前(日本では縄文時代)からヨーロッパで栽培されていたことが証明されていますが、まだまだ不明な事が多いようです。
 
当店のディンケル小麦は、北海道産(清水町の佐藤農業にて栽培)を自家製粉して使用しています。
260種類ほどあるといわれているディンケル小麦の中でも、より古く、風味豊かな「オーバークルマー ロトコーン(Oberkulmer Rotkorn)」という品種です。

その他、ディンケル小麦の特徴です。
1.小麦アレルギーの方が食べても発症しにくいとされています。
  当店のお客様にも同様に発症しない方が多くいらっしゃいます。
  ※科学的根拠が不明で100%大丈夫とはいえません。
2.ナッツのような風味があり、しっかりとした味わいがあります。
  ※ディンケル小麦の種類によっても異なります。
 

 
「美味しかったね」「また来ようね」


家族で食事をしたり
友人とゆっくり話をしたり
慌ただしい日常から離れて1人でのんびりと過ごしたり
 
そんな何気なくも特別な時間を過ごしていただけるような場所でありたいと思っています。
「美味しかったね」「また来ようね」
お店に入る時よりも出る時の方が良い顔になるように。
 
全てのメニュー(マルゲリータを除く)が卵・乳製品・普通小麦不使用です。アレルギーの有無に関わらずメニューを広げてお選びください。

店内は和風の落ち着いた雰囲気です。小上がり席とテーブル席がございます。
赤ちゃんからご年配の方までゆっくりとお過ごしください。
 
店舗は住宅街のため、もし迷われた際は遠慮なくお電話ください。

 
私たちのこと


私たち夫婦は、通信制高校で日々子ども達と関わる仕事をしていました。
その後、2008年に独立しフリースクールを開校、不登校などにより居場所や学びの場を求めていた子ども達や保護者のみなさんと多くの時間や体験を共有してきました。
 
その中で、食物アレルギーやアトピー、化学物質過敏症などに悩む子ども、そして親たちに出会い、また3人の娘を授かったことで、身の回りの食べ物や生活用品などに関心が深まっていきました。
 
そして、フリースクール運営のかたわらwebショップ「無添加や」を開設し、安心して使える洗剤やスキンケア、ヘアケア、食品などをご紹介するのと並行して、多くの人が安心して食べられ、小さなお子様からご年配の方まで美味しいと感じてもらえるパンケーキミックスを独自に開発。
そのパンケーキミックスの完成と同時に、母親のお店を引き継ぎ、古代小麦を使ったパンケーキなどを提供するお店を2017年11月にオープンしました。

  
私たちが惹かれたディンケル小麦(英名:スペルト)


ディンケル小麦(英名:スペルト小麦)は、通称、古代小麦と言われ、古くから栽培されている伝統的な古代穀物です。9000年以上前(日本では縄文時代)からヨーロッパで栽培されていたことが証明されていますが、まだまだ不明な事が多いようです。

 
 

当店のディンケル小麦は、北海道産(清水町の佐藤農業にて栽培)を自家製粉して使用しています。
260種類ほどあるといわれているディンケル小麦の中でも、より古く、風味豊かな「オーバークルマー ロトコーン(Oberkulmer Rotkorn)」という品種です。
 

その他、ディンケル小麦の特徴です。
 1.小麦アレルギーの方が食べても発症しにくいとされています。
  当店のお客様にも同様に発症しない方が多くいらっしゃいます。
  ※科学的根拠が不明で100%大丈夫とはいえません。
2.ナッツのような風味があり、しっかりとした味わいがあります。
  ※ディンケル小麦の種類によっても異なります。

ディンケル小麦のパンケーキ ¥850

オープンサンド ¥950

スパイスチキンカレー ¥1,050

こゆきが認めたスープカレー ¥1,050

有機ディンケルのミートソースパスタ ¥1,050

有機ディンケルのひじきパスタ ¥1,050

ディンケル小麦のしらすピッツァ ¥1,350

ディンケル小麦のマルゲリータ ¥1,350

ディンケル小麦のお好み焼き(豚玉) ¥950

ディンケル小麦のカカオパンケーキ ¥780

古代小麦のホットケーキ ¥800

 

 
 
Drink Menu 


●Coffee ¥550
 
☆ オリジナルブレンド(深煎り)
「みちみち種や」さんによる心麦だけのブレンドコーヒー。
 深煎りなのに後味すっきり。層のあるコクと深み。
 
☆ 季節限定コーヒー
「みちみち種や」さんが季節ごとに出しているストレートコーヒーをホットで。
 
 
「暮らしと珈琲 みちみち種や」さんの豆を使用。
2013年に宮城県から石狩市へ。今や各地のイベントに引っ張りだこのお二人とコーヒー豆です。 注文してからの焙煎なので、いつも新鮮な珈琲豆を届けてくれます。
 
 こだわりの「炭火直火焙煎」をハンドドリップで。
私たちが一口飲んで惹かれたブレンドです。ぜひご賞味ください。
 
 
 
●Coffee ¥550
 
☆ オリジナルブレンド(深煎り)
「みちみち種や」さんによる心麦だけのブレンドコーヒー。 深煎りなのに後味すっきり。層のあるコクと深み。
 
☆ 季節限定コーヒー
「みちみち種や」さんが季節ごとに出しているストレートコーヒーをホットで。
 
 
「暮らしと珈琲 みちみち種や」さんの豆を使用。2013年に宮城県から石狩市へ。今や各地のイベントに引っ張りだこのお二人とコーヒー豆です。
こだわりの「炭火直火焙煎」をハンドドリップで。私達が一口飲んで惹かれたブレンドです。ぜひご賞味下さい。

●ハーブティー   ¥550
 

京都のハーブティー専門店『LITTLE WONDERS』オリジナルブレンド。
ハーバルセラピー(植物療法)の観点から1つ1つ丁寧に作られています。
穏やかに心と体を整えたい時におすすめ。


●うめ搾りジュース   ¥550
      サイダー     ¥550
 

酸味が少なく優しい味わい。
梅は紀州産の龍神梅。無農薬無化学肥料で丁寧に栽培されています。
喜界島の粗糖使用でまろやかな甘さです。


●ゆず搾りジュース   ¥550
      サイダー     ¥550
 

高知県産ゆず果汁を使用。
後味すっきりさっぱりです!


●りんごジュース ¥400
       
青森県黒石市の木村りんご園直送。
搾りたてりんご100%ジュース。
時期によりりんごの品種が変わり、市販ジュースにはない酸味や甘みが感じられます。
スタッフの実家のりんご園です。
  生産者 木村さつ子 さん

●みかんジュース ¥400
       
愛媛の海岸沿いに広がる〝無茶々園〟。
化学肥料、除草剤を使用せず、できるだけ農薬も使用せず栽培されたみかんを丸ごとしぼった優しいジュースです。

店舗情報


 
Cafe 心麦
場 所 〒069-0835 北海道江別市文京台南町32-16
電 話 090-7658-1540(9:30〜18:00)
メール info@cafekomugi.com
営業日 火〜土曜日
 ※詳細は上記営業日カレンダーをご確認下さい。
営業時間 11:00〜15:00(L.O.14:30)
定休日 日・月曜日
駐車場 3台可(住宅街のため、乗り合わせてご来店いただけると助かります。)